top of page
執筆者の写真YaoyorozTech

DX時代のNT育成研修説明会を実施します!


IoTガジェット研究所研究員の株式会社Agx主催の「社内にNTを育てて内製化!生成AIで実現する業務効率化」のテーマにて下記内容で実施します!


<詳細>


タイトル

DX時代のNT育成研修説明会

~低コスト・低リスクで業務効率化のために生成AIを活用してみませんか~


開催日時

2024/08/13㈫ 18:00~19:00 WEB配信のみ


概要

NT人材育成研修オープン記念!

2024年8月13日(火)18:00 - 19:00  @Zoom


「生成AIで業務効率化!助成金活用して内製化する研修の3つのポイント」が株式会社Agx主催で初開催されます!


本セミナーでは、株式会社Agx 代表取締役 徳山 竜喜氏が、DX時代の4つのキーワードとDX時代に求められる人材についてのポイントを通じて、はじめての生成AIを活用して業務効率化にチャレンジする方でも導入のイメージができるように解説します


企業が生成AIを活用していくために必要なプロンプトやRAGなど入門編から、中級、上級と企業の状況、業務内容に合わせてカスタイマイズします。


今なら低コストで実施いただくために助成金を活用できます!


事前にご要望がありましたら、AIエンジニアに直接相談をすることもできますので、ぜひご参加ください!


生成AI ... 「Generative AI:ジェネレーティブAI」とも呼ばれ、さまざまなコンテンツを生成できるAIのこと

プロンプト ... AIとの対話やコマンドラインインタフェース(CLI)などの対話形式のシステムにおいて、ユーザが入力する指示や質問のこと

RAG ... RAG(Retrieval-Augmented Generation)は、生成AIの分野で注目を集めている技術で、外部ソース(データベース、インターネット等)から取得した情報を活用することで、生成AIモデルの精度と信頼性を向上させることができる

皆様のご参加、心よりお待ちしております。


タイムスケジュール

時間

内容

登壇者

17:45〜

Zoomオープン


18:00〜18:05

オープニング


18:05〜18:35

NT育成研修の概要

株式会社Agx

18:35〜19:00

研修の3つのポイント

株式会社Agx

19:00〜

質問タイム


※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。


登壇者

徳山 竜喜

株式会社Agx 代表取締役 / IoTガジェット研究所 研究員



◎ 興味を持ってくれた方へ一言
・ 2022年10月のOpenAI社のChatGPTの登場以降、生成AIへの関心が一気に高まりました。当初の興味関心から、実務への応用フェーズに移ろうとしています。業務に生成AIがどう活用できるか、この機会に一緒に考えていきましょう!

実績

  • 直近では、建設業やサービス業向けのAI活用研修で、テキストから会議・マニュアル・手順書などドキュメントを自動作成したり、ホームページから読み取ったデータでAIが動画で説明してくれるデモやRAGの基礎となるデータを元に生成AIに回答してもらうなど、生成AIのありもののツールを実際に見てもらうことで利用イメージが具体的になると大変好評いただいております。


参加対象

  • はじめて生成AIの導入を検討している企業担当者

  • ゼロから生成AI活用のイメージをしたいプロジェクトリーダー

  • 人手不足で業務効率を改善したい企業

  • 生成AIを活用して生産性を向上させたい会社

  • デジタル人材を社内で育成したい経営者

  • シンプルに生成AI技術に関心がある方

※ 個人での受講はできません。企業(事業主)の申込みに限ります。

※ 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。

※ 開催前日までに応募者が一定の人数を下回る場合は、開催を中止又は延期させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。


参加費


無料


お申し込み方法


Connpassイベントページ

※イベントページ右側の「このイベントに申し込む」赤いボタンからお申込みください。


注意事項

  • リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。

  • 初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください(インストールは無料です)

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page